上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

2015/1/25 ED32+ED33 伊豆箱根鉄道 三島二日町〜大場
晴れ渡る青空のもと、富士山は美しくその姿を現しました。
そんな中やってきた伊豆箱根鉄道の古参形であるED32とED33
重連なのに面縦するというなんともバカらしいですが、富士山を望遠で迫力あるものにできました。
とても満足な一日でした!
他のカットは気が向いたら更新したいと思います。
スポンサーサイト
- 2015/01/26(月) 22:47:43|
- 私鉄
-
-
| コメント:0

2015/1/24 1212M 485系A1-A2編成 磐梯熱海〜安子ヶ島
昨日はあいづライナーへ行ってきました。
朝は蒲須坂で北斗星を撮ってから、あいづライナー2号を撮影に安子ヶ島へ
定番の安子ヶ島ストレートで2号は迎え撃ちました。
天気はところどころに雲があるものの晴れで、バックの山も青色がしっかりと出てくれたので良かったです。
あいづライナーという名前での運行は次の改正まで。
貴重な国鉄色代走が記録できました。
- 2015/01/25(日) 21:26:25|
- 485系
-
-
| コメント:0

2014/12/28 8002レ 寝台特急トワイライトエクスプレス EF81-113+24系 越後広田〜北条
昨年末に撮ったトワイライトエクスプレス。
この日は新潟が晴れるとの予報の上にトワイライトは大幅な遅れとのことでした。
しかし、予想以上の回復運転のおかげで移動する時間がなくなり、たまたま撮っていた越後広田〜北条でそのまま撮影を続行しました。
適当に面縦できそうかなと思ったところで望遠をかますとケツがギリギリ入るようなので、ピントを合わせて待つこと少し…
雪晴れのトワイライトは通過していきました。
なくなるまでにもう少しトワイライト撮りたいなぁ
- 2015/01/15(木) 00:29:42|
- 寝台列車
-
-
| コメント:0

2014/12/31 9021レ EF81-138+24系7B 富根〜二ツ井
年末に撮ったあけぼののカットです。
雪の中を走行するあけぼのはやはりいいですね… 白い世界に赤い釜と青い客車…
もうこのような光景は見れないのでしょうか…
できるならもう一度、見てみたい限りです。
- 2015/01/10(土) 13:49:44|
- 寝台列車
-
-
| コメント:0

2015/1/5 回9062レ EF81-81+E26系12B+EF510-510
本日はカシクルが走ると聞き、沿線へ出かけてきました。
どうやら、上野方にパイパイが付くとの話を聞いて、これは撮りたいなと思いスジと光線を見比べているとどこもかしこも側面がヌルく…
結局、ここの面縦におさまってしまいました。
初めてパイパイの走行写真を撮りましたがやはりキレイな塗装ですね!
カシオペアがそこまで目立ちませんが、後ろに付いているのがまぁ分かるので良かったです。
- 2015/01/05(月) 21:17:07|
- 寝台列車
-
-
| コメント:0

2015/1/3 9022レ EF64-1032+24系7B 岡部〜深谷
年が明けて、本日は撮り始めに行ってきました。
撮り納めが青森でのあけぼので、撮り始めが関東のあけぼのになりました。
天気は文句なしの快晴で、前日の上越線の影響で大幅な遅れをもって運行されたあけぼの号は足回りに雪を付けて最後の力走を見せてくれました。
双頭機ではあるものの、検査明けのピカピカの1032号機牽引でしたので大変美しかったです。
また遅れないかなぁ…
- 2015/01/03(土) 22:34:45|
- 寝台列車
-
-
| コメント:0

2014/12/29 9022レ EF81-138+24系7B 秋田駅
みなさま、新年あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。
昨年、年末に奥羽の方へ寝台特急あけぼの号を撮影に行ってまいりました。
移動日の初日は、ロケハンをしながら途中秋田駅にて撮影。この日の編成はEF81-138号機に一両を除く白帯編成で美しいあけぼのでした。
さすが、大きな駅ともあり、親子連れの方々もこのあけぼのを見送っていて、愛されているのだと感じる一時…
短い停車時間の後、雪をかき分けて静かにあけぼの号は駅を去っていきました。
今年は、ブルトレの節目の年になりそうです。悔いの無いよう撮影していきたいと思います。
- 2015/01/02(金) 16:34:05|
- 寝台列車
-
-
| コメント:0